SSブログ

天岩戸の神話を持つ戸隠神社へ。 [つれづれ]

IMG_3232.jpg
先日、長野県の戸隠神社に詣でました。
女子の武士道で新境地を拓く石川真理子先生にお連れいただいて。

天岩戸、わかりますかね。
20210525_141305.jpg
日本の神話の物語です。

弟の「素戔嗚尊(スサノオノミコト)」の暴挙に辟易した
姉の「天照大御神(アマテラスオオミカミ)」は岩戸の中に引きこもりました。

このへん「古事記」なんかで面白いのでご興味の方はぜひご確認を☆彡

天照大御神は「太陽」ですね。
太陽が隠れてしまい世の中は闇です。
さあ、困った!

天照大御神を再びこの世にお出ましいただくために神々は策を練り、
「アメノウズメノミコト(天宇受売命)」が一心不乱に踊り、
それを観た神々が大笑いで大盛り上がりで「なんなの?」と
顔をのぞかせた天照大御神を一瞬にして引き出す。

そーゆー神話。再びこの地に太陽が現れる。

戸隠神社は、この神話をなぞるように参拝の地が設けられ、
アメノウズメノミコト、岩戸をぶん投げた「アメノタヂカラオノカミ(天手力男神)」、
そうした神々にご挨拶ができるのです。

上の山の写真はアメノタヂカラオノカミがぶん投げたという岩戸、
そして、奥社へは天に突き刺さるほどの杉の木立の道を延々行きます。

アマテラスオオミカミも、アメノウズメノミコトも、キーマンは女神、
女性なんですよ。

わかるかなー笑。この世は「おなごが乱れたらいかん」のです。

奥社へと導かれる杉の木立の道に入ったとき、「え、デジャ・ヴ?」
みたいな奇妙な心持になりました。なんなの、ここ、知っている景色。
二度見しましたね、三度観か。

アメノウズメノミコトのように一心不乱に踊る力を与えてください。
この身を見失ってもいいから。
「そうしたいのだ」という欲望のままに行かせてください。
ああ、許すのは、自分自身の過剰な自意識なのだけれどね。

そうしたいのだ、という欲望のままに。

自分を失うくらいに踊り狂う。

斜に構えた生き方はもうおしまいです。
自分が無くなる恐怖を超えて向かいたい場所があります。
たとえちっぽけなものだとしても、「これで死んでいい」極地へ。

うーん、今年は勝負ですね。
なんとまあ、今年も早半年ですよ、もうぢきわたしの誕生日もくる。
残り半分の今年で行けるところまで行こう。
踊ろう、アメノウズメノミコトのように。

戸隠のアメノウズメノミコトを祀る「火之御子神社」でちょっとだけ
踊りました・笑。
アメノウズメノミコトはのちに「猿田彦(サルタヒコ)」の妻となり、
「佐瑠女(サルメ)」の神と呼ばれるようになります。





コメント(0) 

回答を用意。 [ぐだぐだ]

20210524_070447.jpg
今朝の空です。なんだか鏡か、溶ける寸前の氷のよう。

密閉空間以外はマスクをしないと決めたうえで、
万が一(?)にも路上等で指摘された場合の回答を、
いくつか用意することにしました。

ナンクセつけてくるだろう筆頭は、いわゆる年配男性。
おのれの軌跡に幾分かの自負があるでしょう、
「なんだお前は」「早くせんか」といった小言をしばしば聞きます。

マスクをしろよ、なんだ、お前は。

「あ、はい、マスクのほうがよっぽど不潔なんですよ。
おのれの菌が増殖してそれを吸い込むほうが、
入ってくるかどうかわからないコロナより現実的なので。
あと、身体が受け付けないんです、これでもひ弱で。
そちらさんのように声を荒げるほうがリスクありますよ」。

これだな。

迷うのは、親など周囲の大人から洗脳されている子ども。
「マスクしないといけないんだよ」。と。
言われたとしたら。

「だれがそういうの? ママが言うの? パパ?
どうしてマスクをするのか、マスクの意義を教えてくれた?」。
この段階で子どもは目を白黒させるでしょう。

追い打ちをかけます。
「あなたはどうしてマスクをしているの? どう聞いている?
あなたの周りでお友だちとかなんかなった?」

答えは、ノー。でしょう。おおよそ。

子どもには赤ちゃん言葉で応じていればいい、というのは嘘です。
子どもにこそ小難しい言葉を使うべき。
すくなくともわたしは甥っ子にそうしてきました。

把握、とか。
諦念、とか。
意義、とか。
象徴、とか。

甥っ子がどんなに不思議そうな顔をしても突っ走る。
それが、いまは結婚して一家を営む年齢になりました。
彼らはわたしをおもしろい親戚だと思ってくれている。

そろそろ反旗を翻すとき、です。

言いくるめられて不安にさせられたのを逆手に取る。
ほぼ確実に五輪はやるでしょう。なんのため?
わかりません。

アスリートさんたちもえらい迷惑です、
こんな展開は予想だにしなかった。
とはいえ、アスリートさんのためだけに五輪開催はわたしは反対です。
ある種のこの不可抗力を受け入れる歴史だと観念してほしい。

ゆくゆくの、先の、時間で。

「令和前半の感染症問題は世界の、日本の、汚点でした。
ときの指導者たちは先見の明がまったくなく、
いたずらに人々を苦しめ、命を奪い、自然の摂理を無視しました」。
こんな風に言われるんだろうな、と。
歯がゆくもある。

残念だなー。

戦争とかしてないのになー。

このたびのコロナは人為的であり、ワクチンも操作的であり、と、
いわれるとして、だれがいったい世界を支配したいのかな、と。
わたしはすこぶる不思議であります。
ここへ来て黄禍論なのか? 白人至上主義ってそうなのか?
わかりません。

躍らされていることを心地よく受け入れて踊る大衆、社会想念こそが、
もっとも恐れるべきものとよくよく思います。

疫病も、戦争も、不況も、実態はなくあるのは空気。

言い過ぎならごめんなさい。

人々の日々のささやかな営みを否定してまで自分のみ生き延びたいと、
とうてい思えない。
わたしは明日死んでもいいのです。
それくらい日々を懸命に生きているから。
正直、遠く離れた両親が今宵召されたとしても、
わたしは受け入れます、だってじゅうぶんにやってきたから。
後悔はありません。わたしはじゅうぶんにやってきたから。
じゅうぶんにやってきたことを両親もたぶん気づいているから。

はー。
ぐだぐだっす。すまぬ。





コメント(0) 

匂う。 [ぐだぐだ]

large_d749948f-8829-40b6-a044-b42c3f7b8689.jpg
広く野生化もしているというオシロイバナ。
日本に入ったのは江戸時代だそうです。

その名の通り「おしろい」の香りがほのかにするそう。
初夏くらいかなあ? 路地を歩いていて、
お、なんか香ると、足を止めてオシロイバナを鑑賞したものです。

密閉空間でなければマスクを外そう。
あくまで自分の指針で思い立ち決めました。

もちろん、新コロのことやワクチンのことをテレビ以外、
ワイドショーやニュース以外で学んだ結果です。
各種の資料や、書籍、人々の解説を基にして。

つまり屋外ではありのままの空気を吸います。

ええっと、ああ、世の中は「匂い」に満ちていたのだなあ、と。
改めて気づきました。

初夏の匂いがする、アスファルトの匂いがする、排気ガスもちょっと。
都会の匂いがする、人の歩く匂いがする。

マスクの飛沫拡散防止?のうんぬんもありますし、知っていますが、
わたしは大人になって帯状疱疹も経験しているため、
マスクは苦手です、痒くて臭くてたまらない。

ま、臭いのは自分の息なのだろうから自分のせいだけど・爆。

人間ごときが「神の領域」に踏み込むことが以前から受け入れられない。
たとえば、細胞の再生とか、男女の産み分けとか、延命とか。
宇宙開発とか。

嗅覚は、
五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)の中でもっとも信用できる。
わたしはそう思っています。

なぜなら、
ほかの感覚は左右の経路をたどって届けられる、つまり、
右半身の受容は左脳で、左半身のは右脳。
けれど。

嗅覚だけは交差ではなく直線的な経路で脳に到達します。

あ、この香り、なんだっけ・・・?

苦しいような、甘いような、切ないような、腹立たしいのになつかしいような。
そうして、それから、ああ、これは前の男の好んでいたパフュームだ、と。
具体的な記憶がよみがえるのです。

香りの記憶に対する責任は重大。

ずっと、信じていることのひとつです。

匂いのない世界は味気ないです。
うちの父親は嗅覚を病んで楽しみが失せたと言います。
だのに、嗅覚を失っても障害者にはなれないのだそう。

なれない、のです。

なんだろう、そんなに嗅覚って軽んじられるものなのかなあ。
匂いの、記憶に対する責任は重大、です。

匂いがなければ愛のやり取りとか性交渉もつまらないのですって。
そーかもなー。

マスクを取って、ああ、匂いがする、と。今日ちょっと感激しました。



コメント(2) 

前髪一ミリ切りすぎた午後~♪ [ぐだぐだ]

2021-05-20-19-16-26-857.jpg

〓前髪一ミリ切りすぎた~午後~
あなたに会うのがちょっぴり怖い~
by 松田聖子『赤い靴のバレリーナ』より。

ああー、前髪を切ってしまいました。ン年ぶり。
フラ〓をやっている都合で髪を無造作に伸ばしてきたけど、
レッスン再開の予定がつかなくて。

残念です。
残念だよね・・・、フラ〓踊りたい。

フラ〓のステージがあると髪をアップにするのが基本なので、
前髪も横髪もつれづれに伸ばすのが不文律。
それも成果が得られないいま、身体の欲望のほうが優先する。

後ろ髪が延びて首筋をつんつんすると、かいーのよ。
痒い。

くるくる天然パーマなので勝手に切ります、自分で。
なんかねー、美容室にかけるお金の価値がわたしにはない。
だったら、2回行くぶんの金額で芝居を一つ見ますわ。
そーゆー価値観。

というわけで、横髪も後ろ髪も気になったらお風呂の前に
ザクザク切って、しかも100均の散髪ハサミとかで、
適当としか言えないけど、あんまりバレない。
そしてついに前髪!
ああー。

前髪がなんぼのもんよ? なのですが、いや、ナンボのもんなのね。
鏡で見る自分の顔にしばらく慣れない。
いや、しかし以前は、めっちゃ短くしていた時期もある。
そのうち慣れるわ。

と。

そーゆー。ま、気分転換も多分だね・笑。



コメント(0) 

クリアリング。 [つれづれ]

OIP.jpg
なつかしいねえ、プランクトン。
ツリガネムシはなかなか発見できないんだよね、
ミジンコとかミドリムシはよくあるけれどね。

クリアリングは、直訳としていうなら「掃除」。
最近はスピリチュアル言葉として用いられる。
「浄化」の意味。

「クリアリングできるけど、そうしたら、
こだわりを失って書けなくなるかもしれないの。
それでもいい?・・・という選択かな」。

ある方に言われました。

「いいえ、でしたらクリアリングしないでください。
ありがとうございます。苦しいかもしれないけれど、でも、
書けないよりはマシです」。

かっこつけたけど、ほんとのとこはどーだろね・笑。

呉本の続を思ってさまざまに本を読んだり映画を観たり、
それなりに「(ある種の)筋トレ」をしているところ。
それが結構重くて、わたしごときのちいさな手では受け止めきれなくて、
ときに発狂しそうになります。

それでいて。
この尖った感覚を失うのも消滅くらい恐ろしい。
死はいいんです、いつでも受け付ける気概はある。
死と「消滅」はなんとなく違っていて、空っぽで生きたくないというか。

クリアリング=浄化は、しない。
うん、そーゆー選択もあっていいと思う。
望んで混沌なのだとしたら受けて立たねばならぬ。

この自意識はいましか確認できないのでナンだけど、
そーやって前世とか前々世とかやってきたんなら(もっともっと以前も含めて)、
持ち越しかー。

悪い。申し訳ない。

しかしねー。
あわててインプットしているせいか、元来のパー頭のためか、
このところちっとも言葉が出てきません。
こうして綴るのもやっとのこと。ううーん。
もっともっと尖っていたんだけどなー・苦笑。

なにか思い出さないとならないようです。
それがなにかはわからないけれど、
思い出せば「これだ」と気づくはずです。



コメント(0) 

最後の晩餐。 [ぐだぐだ]

2795805a4ba5d636f24571dcb3d6bab5.jpg
なぜだかいまになって「最後の晩餐」みたいのが気になる。

むかーし、「ニュースステーション」の久米宏のコーナーに
著名人にインタビューする最後の晩餐がありました。
久米宏は・・・ちょっと父が似ておりまして嫌いでした・爆。
あんなふうな顔であんなふうに説教するので。

サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会付属のドメニコ派旧修道院の食堂(ミラノ)。
上に掲げた最後の晩餐の絵画が壁に描かれているそう。

第二次世界大戦中、この地にはドイツ軍が駐留していた。
「さすがにアメリカもイギリスも、最後の晩餐は攻撃しないだろう」って
高をくくったけど、そんなことはなくて、攻撃されちゃった。・・・・・でも。

壁画のこの壁は、ぽつんと生き残ったそうです。
石造りの建物のほとんどが崩れて真っ平らになった町中で、
この壁はすっくと立ち続けていた。
(呉の大和ミュージアムの戸髙館長に聞いたお話)

いま、「続・呉本」の準備として思いつく書籍を読んでいます。
特攻、飛行機。陸軍も海軍も。
あるいは呉の地にもご縁のある大田中将のこと。
「沖縄県民斯く戦えり」の方です。

いや、重い。
重ーくなる!

重ーくなるけど知らないわけにいかない焦燥感。
くー。自慢ではないけれどちっとも記憶できません。
それでも喰らいつく、あ、きたなって期間。

そうした合間に久米宏氏の「最後の晩餐」を読んでいます。
ちょっと息抜きの感じ、話し言葉のインタビュー起こしの感。
この人の聞き出し能力を学ぶ、というより、
邂逅したお相手のバリエーション、語られることごとに耳を澄ます。

明日確実に死するとしたらわたしならなにを最期の晩餐にするかな。

多くのお相手様が語るように「なにも食べなくていい」が本心で
非常に共感するけれど、あえて。食べるとしたら。

まずアルコール・笑。
それと、スイカ? あはは、好物だと子どもの時分から言われた。
うーん、バター風味のぐぐっと効いたデニッシュとか。
あ、バター好きなんですよ、バター風味、聞くだに萌える。

けど、やっぱ。

なんも食べなくていいかな。アルコールだけください・笑。
アルコールののちに甘ーいカフェオレがあれば満足。


コメント(0) 

完結しているか。 [ぐだぐだ]

20210501_084920.jpeg
ええと、沖縄のシーサーではないです。
ゴールデンウイーク前半に訪れた金毘羅さんの最初の狛犬。

高松に行く動機は直島などアートな島めぐりでした。
んー、おや?と気づいて金毘羅参りをぶっこむ。
〓こんぴら舟々 おいけにほたれてシュラシユシュ。
おいけ?ほたれて?

・・・違いました。〓追風(おいて)に帆かけてシュラシユシュ。
けど、だいぶ近いよね・笑。

金毘羅と銘打つくらいなのでお守りはガッチガチの金色です。
いやー、秀吉の金の茶室じゃないから・笑とツッコみつつ、
ことのほか親しみを覚えました。

直島、豊島(てしま)をまわりましたが、意外と?若者が多い。
フェリーもバスも実に不自由な時間割なのだけれど、
レンタルサイクルなどを活用した若者(主にカップル)が多くて。

なにが若者を、しかもカップルを呼ぶのだろう?

ほかにない新鮮味がありました。
船の往来の限られた港にあふれる若者、若者、若者。
下手にコンビニなどなく、地元のマルシェでフルーツサンドとか
気の利いたものを売っていました。
コンビニのパンと炭酸水より、たしかによっぽど楽しめます。

参考になる。参考になるけど、なんの参考にしようかなあ。

完結しているか、していなか。

自分にとってこれが多く大きく影響しているのだろうとわかる旅だった。

正直、アートとか芸術とか前衛とか抽象とか、わかりません。
鑑賞する能力が欠如しているのだろうなあと淋しくなります。
センスないんだなあとがっかりする。美術館のたぐいは永遠に疲れるの。
直島の地中美術館の言われるまま前進する光の空間とか、
豊島の水が生きているような作品とか、素晴らしい。の、だけど。

うん、とても素敵。

だけど、それでどうしろと?と、思うのです。

たぶん、受け取る情報量が元より多いのです。
絵画でも彫刻でもオブジェでもいいけど、見れば一瞬で
膨大な情報を受け取っている。

だから、「観る人に自由に想像してもらって」的な他力本願が苦手。
どうぞ完結していてくださいと、思うのです。

こんなだから好きな芸術家とかいないのだけれど、
このたびでいえば安藤忠雄は好きだと思う。彼は完結している。
完結していない作品は「観る人はどうですか?」にまで侵食して来るの。

いいえ、この領域は、わたしの領域であってあなたのではないのです。
そこがわたしにとっての境界線なのだなあと。実感しました。

たとえば、芝居でいえば野田秀樹は完結している。
絵画ならサルバトール・ダリもそうでしょう、おのれで完結している。
観る人に遠慮がない。
アニメならやはりジブリがそうかな。

完結しているか、どうか。

わたしにとって偉大なる目標です。



コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。