SSブログ

わたしの技術で人を殺さないで。 [つれづれ]

本日、午前中にネット配信された
「勝手に開催!『オンラインNPT再検討会議2020』」を
傍聴しました。
事前に登録した人だけが視聴できる構造で、
URLはシェアしないように、というお達しでしたので、
シェアしませんでしたが。
NPT=核拡散防止条約についての勉強ができました。
ノーモアヒロシマ、ノーモアナガサキ、は、知っていました。けれど、
広島出身でありながら、詳しいことは知りませんでした。

とても貴重で、とても有意義だと思います。ただ、
若い子が言った、「加害の歴史を相手(米国など)に指摘されると、
理解してもらえない」という発言が、気になりました。

わたしとしては、それこそ、鵜呑みにしてほしくない。
「加害の歴史」と指摘されることに面と向かっていますか、と。
そこをこそ学ばねばならないのではないかと思いました。

目下、自分の血肉として、「大東亜共栄圏」を理解しようと努めています。
もちろん、わたしは歴史学者ではないので、理解にも限界があります。
けれど、「いまの定義で当時は裁けない」を、理解してほしいと思う、
納得はしなくていいけれどね。

理解と、納得(受け入れ)は、まったくの別物だと思います。

わたしは広島県人でなくても、核には絶対的に反対です。
けれど、強く反対できるほどの知識を持ち合わせないので、
感覚的に、と、言われても仕方がないと思っています。
それでも、嫌です。核は、人知を超えるからです。
宗教的な意味ではなく「人が神の領域に踏み込んではならない」と、
心底、思っています。
だから、IPSとかも、嫌いです。出産前の検査とか、
DNA検査とかも、必要だとは思えません。

今日の視聴で、若い子が、世界に出て行って反核を訴える、その際、
日本の加害の歴史を持ちだされると理解の深まりが得られない、と、
そういうこと自体に問題を感じました。
それを質す、説明する大人もいません。
歴史を俯瞰していないことが、反省を取り違えていることが、
不安で仕方がありませんでした。

日本が正解だとは思いません、けれど、自虐に偏るのはいびつです。
いまの感覚で、当時を裁くことは不可能です。
現在から過去を逆算して語るのは、ずるいです。

いつだって、いまのことしか、見えない。
いつだって、いまの秒の先も、未来は語れない。
そこをしっかり冷静にとらえてほしいと思いました。
もちろん。

かく言うわたしも、ちっとも賢くはありませんし、
政治的にどこにも寄らないことが信条です、だから、
わたし以外の方がわたしの文章を読んでくださるのだと信じています。

もろ手を挙げて反核を訴えれば善人である、という、
「まっすぐ正義くん」は、いずれ自爆します。
知らなければ、知ればいい、本気なら教えてくれる人がいる。
わたしは肌身でそれを知っています。

「わたしの技術で人を殺さないで」。
今日の視聴でちいさく届いた言葉にぴくんとしました。
技術はなんのためにあるのか。
手に負えないほど発展する技術の大元を担う方々にすれば、
「自分さえこれを発見しなければ・・・!」なんて思わせたくない。
わたしは「命」第一主義ではないですが、それでも、
もしも技術が人を傷つけ、殺傷するのであれば、もっとも傷つくのは、
それを開発した人なのではないか、と、大局的に考えました。
ドストライクではなくとも、わたしに出来ることを、これから辿ります。

DSC_0953.JPG

DSC_0954.JPG

うちの窓から見える中に、五輪要員であったろう車両が風雨に
晒されています。
このまま放置されたら風化すると思います、動くのかな。
まったく。見上げた「レガシー」ですね。
コロナ患者さんの一部でも、医療従事者の一部でも、
運ぶ気概はないのか。
見上げたレガシーを日々見せつけられ、イライラします。

本日は多くの暴言を含みました、すみませんっ。
けれど。
いまの現状になんの貢献もできないうじょうじょの身に想うことです。
いつか。

わたしが貢献できる日が訪れれば、命の限りにがんばります。



コメント(0) 

ささやかに、抵抗! [つれづれ]

残念ながらこの春、初夏、夏のフライベントは軒並み中止。
NANA先生の元みんなでレッスンしてきたフラとタヒチアンの新曲を
お披露目できるのは、すこーし先になりそうです。

「フラやってるっていうけど、髪、短いね?」と言われます。
はい、短いですね。
ステージの際は、曲のイメージや衣装に合わせたヘアスタイルになります。
だいたいが、ウィッグを装着。お団子とか、くにゅくにゅの長いのとか。
髪を伸ばしている仲間が地毛をめっちゃちっちゃい三つ編みにして、
跡をつけて、当日ほどいて、地毛で勝負したことがありました。
わたしだけ短かかったので・笑、わたしはロングウィッグでしたけど。

ただし。

どんなに短くても、両サイドの髪をハーフアップするので、
横から後頭部にもっていけるだけの長さは必要なんです。

で。

わたし、耳の前の横髪だけ伸ばしています。
IMG_20200426_095242.jpg
こんな感じで!
どひゃー、後ろは短いのに、ここだけ、ながっ。
まあ、ちょっと、周囲には「?」って顔をされます。

けどねえ。
首の後ろから背中にかけて皮膚が非常に敏感なわたしは、
伸びた髪にツンツンされるのがもうどうしようもなく痒いんす。
あまりに痒くて、がりがりやって、体調不良も相まって蕁麻疹を発症したことも。
な、もんで、後ろ髪はウィッグ頼りの短さで、横だけ伸ばすっ。

はい、抵抗!

ささやかな、ささやかな、抵抗です・笑。

IMG_20200428_112113.jpg
ハバナエキゾチカっていう、むかーしむかしのグループのアルバム。
『踊ってばかりの国』。
なーんて幸せなタイトルなんでしょう。

1991年リリースらしいから、はっ、30年前!?
時代を感じるよー、ラリホー、とか、パヤパヤ、とか、ディスコ、とか。
それでも、いまに通じる曲もあるんす。「宇宙のへそ」とか。
テレビがうるさくなって、ラジオもうるさくて、けれど無音は苦しくて、
そんなとき、古いCDの、なぜか捨てなかったやつを引っ張り出す。
捨てなかったには理由があった。
「慈しみ合って、憎み合って、感じ合って、殺し合って、
そうやって毎日が過ぎて行く」
「皮膚は風の流れを受け止めたくて、
唇は愛する人の名前を呼びたい」。白い闇。


コメント(0) 

自堕落、自慢。 [つれづれ]

DSC_0999.JPG
一日一度の買い物の行き帰りに目を凝らして「野」を探す。
なんという名の花なのかわからないけれど、今日の収穫。

一日一度が、三日に一度になりそうな東京。
心の健康を保つには、太陽を浴びることも大事なんだけど。
ま、窓から、ってことかな。そして今宵は新月。
ここから新しく始めるにちょうど良いタイミング。

今日は久々の方からお電話あって「自堕落、自慢」しあった・笑。
フリーライターのわたしはいま、ほぼ無職。
お相手も舞台関係で、すくなくとも夏まで無職が決まったそう。
いっとう最初に削られる分野にわたしたちは生きていて、
それを仕事として自負し、認めていただき、貢献して生きていて、
いまはそれで生きていけない状況。

それでも、「自堕落の仲間がいるってだけでホッとするね」と、
自分を世間の余分なもののように思わないですむ。
病院、公的機関、行政、通信、輸送、交通、スーパーなんかのお店。
「人」がライフラインなのだと改めて気づかされる、いま。
そうじゃない仕事のわたしたちは、人にご迷惑をおかけしないよう、
なるべく息をひそめて生きていて。

「思うんだけど、アル中が増えないかね・苦笑」
「あー、わかる、なりかけてるかも・苦笑。あと、精神疾患」
「コロナうつっていうらしい。がんばりすぎないのがいいと思うな」
「そね、うん。自堕落仲間がいるよ」
「よかったよ・笑」

それぞれに死活問題に直面している。
自分が出来ないことを、やってくれている人がいる。
人との接触を減らさなければならないけれど、
人と接しなければときに自分を見失いそうになる。
オンラインなんちゃかってのは苦手。
なのに声が聞きたい、顔が見たい、体温を感じたい、気配に触れたい。
物書きとして発信することがあるんじゃないかとか、むくむくの義務感とか。
ちっぽけな正義感が暴走しないよう律する。

大事なのは、息切れしないこと、かな。

大人になってインフルエンザに初めてかかってめちゃくちゃ苦しかったんだけど、
ひーはーと熱にうなされた翌週のが、「病疲れ」で使い物にならなかった。
疲れには、タイムラグがある。

いましばらく自堕落でも、叱らないでね・願。


コメント(0) 

ピアス。 [つれづれ]

ピアス小.JPG
わたしが耳にピアスの穴を開けたのは20歳のとき。
「どっこも無事に産んでやったのに!」と親に叱られた。
その後、
「あんたの真似をして開けちゃったじゃないか」と叔父にもチクリされた。
叔父の娘、つまり従妹がピアスの穴を開けたらしい。
んなこと言われたって……ぐすん。

いま、ほとんど無職なので自室でなにもしていない。
なんやかやとやることはあるけれど、まあ、なにもしていないのと同じ。
で。
長いこと化粧もおしゃれも、あ、ピアスもしてないわっ、と気づき、
2、3日前からピアスを再開。
開けてからもう30年だから穴は外皮になってしまって簡単にふさがらない、
だろうけど、なんかね、ふさがっちゃったら嫌だなって思って。

わたしのピアスホールは、左の耳に2つ、右に1つ。
ちょこんと留まるちいちゃなのは、左に同じデザインのを重ねてつけて、
右に違うのを(自分なりに関連付けたものを)1つつける流儀。
ピアス大.JPG
こういう大きいのはちゃんと左右につけるよ。

そいや。

20歳でピアスホールを開けようと行った皮膚科で(当時は皮膚科だけだった)、
「左に2つ開けたいんです」というと、
え? 本気? ……てな反応をされた。
「え、こんなちっこい耳たぶに2つも開けられんのかよっ」って感じ。

そいや、そいや、コンタクトにしようとしたときも(25歳くらいだった)、
「あなたの眼にはソフトレンズは入らないかもねー」と医者に笑われた。

ふーんだ! 耳たぶも眼もちいさくて悪うござんしたねっ・怒。

わたしは自室作業が基本のフリーライターだから、目下の環境の
半分くらいは日常と変わらない。それでも、内心でハラハラしている。
自室にいて原稿を書かない日常は、やっぱりまったく違いのだからして。
ぷーのわたしでさえそうなのに、
やったことのないリモートワークとか、ほぼ強制休暇とかに
なってる人たち、本当に、もぬっと、キリリと、ふんがーと、なると思う。

半分しかわからないわたしではあるけれど、
日常を忘れないでいよう、生活リズムをいまなりに作っていこう、
がんばりすぎない、がんばりすぎないって、応援として言いたいと思った。
そして、日常の何倍も忙しくなっている人たちに感謝をささげる。

わたしの場合、化粧はせずとも、ピアスはする・笑。
そこに、日常が宿る。


コメント(0) 

ゆっくり、いそいで。 [つれづれ]

ハナミズキアップ.JPG

だれだったかなー。

「ゆっくり、いそいで、いきましょう」みたいなことを言われたの、
ずいぶんむかしだった気がする、だれが言ってくれたんだろう。
「ゆっくり、いそぐんよ、だって」と、車中で子どものわたしが言うと、
父が、「ゆっくり、急ぐんじゃね」と、ブレーキとアクセルを
小気味よく踏みかえた。すごく憶えている。

写真は、ハナミズキ。
「ハナミズキは、明治45(1912)年、
当時の東京市長・尾崎行雄がアメリカ・ワシントン市の親日家たちに
サクラの苗木を送った返礼として、大正4(1915)年に日本に送られてきました。
観賞の対象となっている花は、
本来の花弁ではなく、総苞片(花のつけ根の葉)です。」

ソメイヨシノのお礼に、アメリカら贈られたんだって。

白もあるよね。

ハナミズキは、日本では一青窈の歌でも知られる。
『ハナミズキ』は『カアナアレ』というハワイ語の歌にも生まれ変わってる。
カアナアレ.jpg
『カアナアレ』は、一昨年の踊りだったかな。こんな衣裳でした。
頭に飾っているのは、ハナミズキをかたどった造花のヘッドアクセです。

いまでも忘れないよう、ときどき自室で自主錬します。

ゆっくり、いそいで。

忘れてはならないのが、冷静さと客観性だと思います。
今日、定例の歯科検診、こんなときだからどうしようと思ったけれど、
わたしが唯一、検診するのが歯なので、行ってきました。
あ。
マウスピースに穴が開いちゃったのも理由・苦笑。
噛みしめが激しいらしく、一年で摩耗しきってしまいました。

マウスピースを再発注し、歯石を除く処置を受け、
「虫歯に気を付けてねー」と検診。
帰り、マスクでソーシャルディスタンス越しに、スタッフさんと小話。
彼女らもストレスにさらされているのだろう。
こんな風にしゃべったことないなって、お互いに想うことを吐く。
うーん。
今日は接触人数を減らせなかったかな・苦笑。
明日は気を付けます。

ハナミズキ.JPG


コメント(0) 

弱音と、本音と、カラ元気。 [つれづれ]

八重桜濃.JPG
わたしは花びらの多い花が好きです。八重桜の季節。
濃いのと薄いのがあるみたいだけど、どっちも好き。

人間の天敵は、虫、と、以前どこかで聞いた。
人間が死に至る原因の一番多いのが虫によるもの、という意味で。
いま、虫よりウイルスが上回ってきてるかもしれないな。
あと、人間の天敵は自ら、という意見もある。
自殺をする生き物は人間に限る(たぶん)(自然の摂理とは別の自殺)。

弱音を吐きそうになってしまう。
本音を隠して、カラ元気。

あーあ、アトランティスの二の舞にならなければいいけどなぁ、と。
思っていたし、まあ、思っています。
栄に栄えた架空の帝国、アトランティス。
現代より遥かに優れた技術や能力があったとか。
けれど沈んだ、自らのエゴイズムによって。
欺瞞が自らを滅ぼした、と、聞いたような気がする。
アトランティスが教えるのは、叡智の使い方を間違ってはいけない、
ということ。

うーん、なにが書きたいのかわからなくなってきた・苦笑。

戦い方をしらないわたしたち、まだわからないわたしたち。いえ、わたし。
自分の戦い方がわからないいま、力まないよう努める。
弱音と、本音と、カラ元気とを、自分で知っておく。
いま一番大変な人たちのために、わたしは静かな水面になる。
感謝と。
いつかわたしの身で彼らを守れるときが来たら、全力で守る。

八重桜.jpg

コメント(0) 

春と、布マスク。 [つれづれ]

息苦しい日々が続いています。体も、心も、健康であれ。

八重桜.jpg
わたしは、ソメイヨシノより、八重の桜が好きです。
なんというか、花びらのいっぱいある花が好きなんすよね。
近隣に買い物に出て、ちょっと違う通りをいったら、
知らなかった八重桜のほどほど長く植わる道を見つけた。
素敵。
咲き始まりのいまも素敵だけど、満開になったらまた来よう。
むかし住んでいた桜新町も、八重桜の道が素敵すぎて、
自転車で何度も走ったなあ、あははー、あははー、と笑いながら。

マスク目とじ.JPG マスク目明あき.jpg

紙のマスクが手に入らなくなって、布マスクが推奨されています。
けれど、いたちごっこで、「布マスクは推奨しない」とWHO発表もくる。
いやー、変なあおりは、やめましょう。
布のマスクは隙間が多くてどんなウイルスも防げない、とか。
けれど、自分のつばの飛沫は防ぎますよね。

うつらない、というより、うつさない、考え方なら、どかな。

巷に手作りのマスクの話題が広がり、100均からゴムが無くなったけど、
手作りマスクをして歩いている人はあんまり、つか、まったく見ません。
えへへ、わたしは、作ったばかりの布マスクで買い物に行ってみました。
ま、わたしは花粉症もあるので、「ぶわっくしょん!」を散らさない目的。

使い古して捨てようかなあってくらいの手ぬぐいで作成。
使い古してふにゃふにゃだから、逆に肌には気持ちよかったりして。
使ったらちゃんと洗って、乾かして、最低限のルールは守って。
もう一個、作ろうかな。

コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。